シェアする落語

生落語の魅力をあなたとシェアしたい、あなたにも生落語の魅力をシェアしてほしい。スマホで撮影・SNSで拡散、みんなで若手落語家を応援しちゃう落語会『シェアする落語』のご案内です。

雷門音助インタビュー(6) 寄席とワキと~前座修業の日々

『シェアする落語 第19回 雷門音助』を開催するにあたり、音助さんにインタビューさせていただきました。一部はご予約特典としてメール配信させていただいています。
取材は四家正紀が担当し、文責も四家にあります。インタビューは2017年9月30日と11月12日に行いました。
(公開が遅れたことをお詫びいたします、また、公開が遅れたにもかかわらず掲載を快諾していただいた音助さんにお礼申し上げます)


文責は全て四家正紀(シェアする落語主宰)にあります。

雷門音助
昭和62年11月30日生まれ
2011年 10月 雷門助六に入門
2016年 2月より二ツ目昇進
otosuke06
(前回(5)はこちら)

■立前座の仕事

これはあとになって分かる話なんですけど、他の団体に比べると、落語芸術協会の楽屋は雰囲気がわりと緩いのかもしれません。

本当は、前座は先輩方、ましてや真打の師匠方はと喋っちゃいけないんです。聞かれたら答えるというのが決まりです。

でも先輩の春風亭昇吾兄さんは、師匠方とよく喋るんですよ。立前座(たてぜんざ)の時なんかすごかった。楽屋に入ってくる師匠がみんな昇吾兄さんいじって、昇吾兄さんがまた返すんですね。
でも、これを真似すると失敗するんです。昇吾兄さんのキャラクターだから許されることがあるんですね。
 
まあ僕も、自分が立前座になったら喋ってましたけどね。喋らないと楽屋仕切れないし、なにより喋りたいですよね。師匠方と。
続きを読む

雷門音助インタビュー(5)楽屋入りと初高座

『シェアする落語 第19回 雷門音助』を開催するにあたり、音助さんにインタビューさせていただきました。一部はご予約特典としてメール配信させていただいています。インタビューは2017年9月30日と11月12日に行いました。


文責は全て四家正紀(シェアする落語主宰)にあります。

雷門音助
昭和62年11月30日生まれ
2011年 10月 雷門助六に入門
2016年 2月より二ツ目昇進
otosuke01


(前回(4)はこちら)

■楽屋入り 
楽屋に入ったのは一月の下席です。この時点ではまだ正式な前座ではなくて、一か月は働きながら楽屋仕事を覚えます。当時、楽屋を仕切る立前座には春雨や風子姉さん、桂宮治兄さん。このお二人は二ヶ月くらいで二ツ目に昇進されました。
その下が神田松之丞兄さん、春風亭柳若(当時:瀧川鯉ちゃ)兄さんですね。

でも立前座とかかわることは少なくて、僕にいろいろ教えてくれたのは、僕より五か月早く楽屋入りした春風亭昇吾兄さんです。兄さんのほぼ同期が桂竹千代(当時:竹のこ)兄さん。

楽屋入りして最初の30日のうち28日くらい昇吾兄さんの下にいました。最初の仕事はお茶くみと高座返しです。とにかく昇吾兄さんにくっついていました。離れたら怒られるんです。

師匠方や立前座の兄さんからは、あまり直接怒られないんです。僕を教えている昇吾兄さんが怒られて、昇吾兄さんが僕を叱るという流れです。兄さんのキャラを知っている人からは「え、昇吾に教わったの?」なんて言われますけど、意外とちゃんとしているんです。ただ、いろいろ面白いところはありまして。
続きを読む

雷門音助インタビュー(4)見習いの初仕事は大掃除~音助誕生

『シェアする落語 第19回 雷門音助』を開催するにあたり、音助さんにインタビューさせていただきました。一部はご予約特典としてメール配信させていただいています。インタビューは2017年9月30日と11月12日に行いました。
(公開が遅れたことをお詫びいたします、また、公開が遅れたにもかかわらず掲載を快諾していただいた音助さんにお礼申し上げます)


文責は全て四家正紀(シェアする落語主宰)にあります。

雷門音助
昭和62年11月30日生まれ
2011年 10月 雷門助六に入門
2016年 2月より二ツ目昇進
otosuke02


(前回(3)はこちら)

2011年10月に九代目 雷門助六に入門しました。

●見習いの初仕事は大掃除
いま芸協には「三か月ルール」があって、事務局に履歴書を納めてから楽屋入りまでは三か月かかるんです。
というのは、昔は「楽屋で覚えろ」と全く何もできない人を楽屋入りさせることがあって、そんなことしたら、てんやわんやになっちゃうから、まず最低三か月間かけて、着物の畳み方や太鼓なんかをある程度できるようになってから楽屋入り、という意味ですね。

僕の入門当時にはそのルールはなかったのですが、師匠は「ある程度、太鼓や噺などを覚えてから楽屋入りしたほうがいい」という方針でした。あと、すぐに弟子入りするといきなり正月になって、いきなりお年玉をもらうことになる、それはよくない。ということで楽屋入りは翌2012年の1月下席で、それまでは「見習い」です。

当日は蒲田にいた姉の家に、申し訳程度の家賃を入れて置いてもらい、毎日のように練馬の師匠宅に通いました。

最初の仕事は大掃除です。
僕が入門したことで、なんか師匠のスイッチが入ったみたいで、家の中ひっくり返すくらいの大掃除。本棚をつぶして新しいのを買ってきたり。

よくある見習い修行のための掃除じゃなくて、師匠もがんがん働く「本気の大掃除」でした。
続きを読む

【ご予約受付中!】シェアする落語 第25回 立川吉笑 2019/07/14

おかげさまで大好評!早めのご予約をお勧めします。

落語をバージョンアップする男、吉笑

main600x0_p17b3n064fjtqkss3tq1njv1rpij
54230793_10205564911680021_2569942145972568064_o



シェアする落語 第25回 立川吉笑

  • 日時: 2019年7月14日(日) 14:00開演(開場:13:30)
  • 会場: 深川東京モダン館 2F (地図)(GoogleMap)
    • 東京都江東区門前仲町1-19-15(東京メトロ・都営地下鉄「門前仲町」駅下車3分)
  • 出演: 立川吉笑・四家正紀(司会)
  • 木戸銭(入場料):予約1,500円・当日1,800円(予約完売の際は当日券なし)
  • 予約受付 こちらの画面からどうぞ!
  • フォームからのご入力が難しい時はshare.rakugo@gmail.comこちらまでご連絡ください。
  • ※限定55席 椅子席
  • (予約売切れの際、当日券はありません、ぜひご予約ください)
  • お申し込み後、確認のメールを配信いたします。不着の場合share.rakugo@gmail.comまでご連絡ください。
  • 携帯キャリア(Docomo au Softbank)のメールアドレスをお使いの方は share.rakugo@gmail.com からのメールを受信できるように設定をお願いします。ご不明な場合は、できる限りPCで使えるメールアドレスをご利用ください。
  • Gmailをご利用の方は、ご予約確認のメールが「迷惑メール」のフォルダに入ることがございます。不着の際はご確認をお願い致します。

落語の面白さを、あなたとシェアしたい。
あなたにも、落語の面白さをシェアしてほしい。

2012年11月10日にスタートした、ちょっと変わった落語会『シェアする落語』。
数えて25回目!となる今回は、
初登場た立川吉笑さん
ご出演いただきます。

子狸が恩を返しすぎるとき
番頭がぞおんを超えるとき
八五郎が方向を変えるとき

奇天烈なロジックが反復するとき
世界はくるっと逆転する
爆笑しているうちに連れていかれるのは
見たことのない落語世界

『落語ディーパー』『SHIBA-HAMAラジオ』『クイック・ジャパン』などなどメディアでも大活躍。

最先端を疾走しながら 落語をバージョンアップする 吉笑落語を、ぜひシェアしましょう。
「爆笑できる前衛」の新作落語と、最近では古典にもみっちり力を入れている立川吉笑さん。
いまぜひシェアしたい落語なのです。


●写真撮影OKの対談コーナー『シェアタイム』 
落語会では毎回好評の写真撮影コーナー「シェアタイム」を実施。
お客様の落語体験をブログ・ツイッター・フェイスブックなど、ソーシャルメディアで気楽にシェアしていただけます。
ぜひ、カメラ・スマートフォンなどご持参の上、ご来場ください。
面白い落語はどんどんシェアして応援しましょう。


会場は、いつもの深川東京モダン館。昭和7年にできた素敵な建物もお楽しみください。
全席椅子席をご用意しています。


今までご来場のお客様によりシェアされた写真・ツイート・ブログ記事を、こちらからぜひご確認ください。

また、今回も何か、お土産をご用意する予定です。お楽しみに!

限定55席(予定)。ご来場の際はぜひご予約をお願いいたします。予約で売切れますと当日券はありません。よく売り切れます。
  • 終演後の懇親会はありません。ただ当日のノリで飲みに行くと思います。
  • お申し込み後、確認のメールを配信いたします。不着の場合share.rakugo@gmail.comまでご連絡ください。
  • 同時に、ご予約ご確認のメールを share.rakugo@gmail.com よりお送りいたします。携帯電話のメールアドレスをお使いの方は、このメールを受信できるように設定をお願いします。ご不明な場合は、できる限りPCで使えるメールアドレスをご利用ください。
  • Gmailをご利用の方は、ご予約確認のメールが「迷惑メール」のフォルダに入ることがございます。不着の際はご確認をお願い致します。

  • ご予約頂いた方にだけに『シェアする落語 制作便り』をメールでお送りいたします
    ぜひご予約下さい。よろしくお願い致します。



     ご来場、お待ちしております!

    ●四家による立川吉笑さんの記事は、こちらでご覧いただけます。

    立川吉笑:裏[4k]


    2011年のツイート。

    #シェアする落語 第24回 柳亭小痴楽 の感想(シェア)まとめ 2019/03/30 #落語

    『シェアする落語 第24回 柳亭小痴楽』無事終了しました。
    当日は61名のお客様にご来場いただきました。誠にありがとうございました。

    『あくび指南』『粗忽長屋』『佐々木政談』と、軽快なテンポながらしっかり気持ちの乗った三席を口演していただいた小痴楽さん。対談では半年間レギュラーを務めた『SHIBA-HAMAラジオ』の話や、歌丸師匠の思い出、真打昇進に向けての意気込みなどをお伺いいたしました。

    もちろんもちろん今回も、恒例のまとめでございます。

    お客様にネットでシェアしていただいたご感想をまとめさせていただきました。
    これが『シェアする落語』最大の特徴です。


    当日ご来場いただいていない方は、シェアする落語を疑似体験してみてください!
    そしてまた次回、是非ご来場ください!

    [ネタ帳]シェアする落語 第24回 柳亭小痴楽 2019/03/30

    日時 2019年3月30日 土曜日
    会場 深川東京モダン館 多目的スペース
     
    四家正紀 前説
    柳亭小痴楽『あくび指南』 
    柳亭小痴楽『粗忽長屋』

    仲入り

    柳亭小痴楽・四家正紀『シェアタイム』(対談・写真撮影コーナー)

    柳亭小痴楽『佐々木政談』 



    ご来場61名 ありがとうございました。

    【お詫びとご連絡】『シェアする落語 第24回 柳亭小痴楽』予約完売

    2019年3月30日に開催予定の『シェアする落語 第24回 柳亭小痴楽』は予約完売しました。
    当日券はいまのところ出さない予定です。
    あっという間の完売でご迷惑をおかけしております。
    ご検討いただいた方には誠に申し訳ございませんが、ご了承をお願いいたします。

    #シェアする落語 第23回 雷門音助×井上新五郎正隆 の感想(シェア)まとめ 2018/12/23 #落語


    『シェアする落語 第23回 雷門音助×井上新五郎正隆』無事終了しました。
    当日は63名のお客様にご来場いただきました。誠にありがとうございました。

    もちろんもちろん今回も、恒例のまとめでございます。

    お客様にネットでシェアしていただいたご感想をまとめさせていただきました。
    これが『シェアする落語』最大の特徴です。

    今回は、落語作家・井上新五郎正隆先生が、若き古典の名手・雷門音助さんのために書き下ろした新作落語『長屋のお練り』の初披露。
    音助さんが見事なネタおろしを成し遂げてくださいました。
    鼎談では「新しい落語が生まれる、その裏側」について興味深い話をお伺いすることができました。

    ご来場いただいた方、ありがとうございます。
    新作落語が生まれる貴重な瞬間をご一緒出来て幸せでございました。
    当日ご来場いただいていない方は、シェアする落語を疑似体験してみてください!
    続きを読む

    [ネタ帳]シェアする落語 第23回 雷門音助×井上新五郎正隆

    日時 2018年12月23日 日曜日
    会場 深川東京モダン館 多目的スペース
     
    四家正紀 前説
    雷門音助『野ざらし』 
    雷門音助『長屋のお練り』(作:井上新五郎正隆) 

    お仲入り

    雷門音助・井上新五郎正隆・四家正紀『シェアタイム』(対談・写真撮影コーナー)

    雷門音助『宮戸川』 




    ご来場63名 ありがとうございました。

    三遊亭わん丈インタビュー(6)二ツ目昇進、そして王道を目指す

    シェアする落語 第18回 三遊亭わん丈』を開催するにあたり、事前にわん丈さんにインタビューを実施しました。一部はご予約特典としてメール配信させていただいています。

    せっかくですので、こちらでインタビューの全文を公開いたします。
    取材は四家正紀が担当し、文責も四家にあります。
    (前回)

    IMG_6378


    「耳が良すぎる」苦労
    おかげさまで、自分から売り込まなくても前座の後半から少しずつお仕事を頂けるようになって、そのままのペースで二ツ目に昇進しました。変わったのは羽織を着るようになったくらい。いまは充実した日々を送っています。
    続きを読む
     
    カテゴリ別アーカイブ
    記事検索
    月別アーカイブ
    お問い合わせ