『シェアする落語 第19回 雷門音助』を開催するにあたり、音助さんにインタビューさせていただきました。一部はご予約特典としてメール配信させていただいています。
取材は四家正紀が担当し、文責も四家にあります。インタビューは2017年9月30日と11月12日に行いました。
(公開が遅れたことをお詫びいたします、また、公開が遅れたにもかかわらず掲載を快諾していただいた音助さんにお礼申し上げます)


文責は全て四家正紀(シェアする落語主宰)にあります。

雷門音助
昭和62年11月30日生まれ
2011年 10月 雷門助六に入門
2016年 2月より二ツ目昇進
otosuke10
(撮影:常山剛)

(前回(9)はこちら)

■二ツ目同士の切磋琢磨
いまは、二ツ目だけの会って多いじゃないですか。
毎回違う二ツ目が出る落語会があって、そのなかのひとりとして出演させてもらえて、そこからまた別の会に呼んでもらえたりします。二ツ目のなかでトップでなくても、お声を掛けていただける。ありがたい時代なんでしょうね。
でも「自分がいいから呼ばれているのか、そうでもないのか。全く分からない」とも思います。

二ツ目になって1年目はご祝儀的に頂ける仕事も多かったんですけど、なかでも多かったのは「二ツ目同士の二人会」ですね。シリーズで続いている二人会から、単発の二人会までいっぱいあって。仕事は二人会だらけでした。
それも協会ちがう方と組む方が多い。前座の時に顔は合わせてはいるけど、密には関われていなかった兄さん方で、ご一緒すると刺激をいただけます。面白いなー、上手い人いっぱいいるな、やんなきゃなーって。
入船亭小辰兄さんとか、一緒に出させてもらうと……「あ、ちゃんとやろう」ってなるんですよね。

実は「テレビ見ながらごはん食べる」とか、苦手なタイプなんです。手止まってるよって言われるタイプなんです。本読みながらラジオ聴くとかできる人がいるけど、僕はできない。ひとつのことしかできないんですよね。
ある意味頑固なんですかね。そんな事も言われたことがあります。でも言われても案外直らない。
でも僕が(桂)竹千代兄さんみたいに手を広げてやると駄目だから。そこは自分のキャパを超えないようなやり方をしていますね。


■80歳の自分のために蓄えていたい
目標ですか……。
実は「趣味はなんですか」と「目標はなんですか」が一番困る質問なんです。

こんなの、僕なんかが言うのは失礼な話なんですが……。
こないだ、とある師匠とご一緒したときに思ったんですね「落語家としてこんな完成されたような方が、80歳になったらどうなるんだろう」って。
分からないじゃないですか。すごいですよね。完成されてるのにその先がまだ楽しみがあるっていう。
残念ながら亡くなられた志ん朝師匠だって、本当はもっと後を見てみたかったって思うじゃないですか。いまの米丸師匠の歳までご健在だったらどうだったのかなって。

そしたら、いろんな兄さんの80歳が楽しみになってきて、自分の80歳も楽しみになりましたね。だから、あまり今のためだけにガツガツ行かなくても良いのかなって。

落語家の凄いところは、職人さんと一緒で、歳を取るごとによくなる商売ってところですよね。
「勢いがあって、口も回るし、大きい声が出るし、動ける」という若い時の良さもあると思いますけど、やはり経験、稽古がものを言う。

よく噺家は60代が一番円熟するなんていいますけど、でも60代で凄い噺家って70代、80代でまた聴いてみたいと思いますよね。ピークがどこだか、わからない。

将来のことなんて考えないで、今を頑張ればいいという考え方もあるとは思いますが、僕はそれには100%納得できなくて。噺家は自分の80代、90代を想像しながら20代を考えられるのがいいんだと思います。

むしろ「ずっと蓄えていたい」という気がしますね。


■白飯みたいな落語を目指したい
「何年先にどこのホールをいっぱいにする」とか、数字的な目標はないんですけど……。他の若手みたいにちゃんと目標持たなきゃダメなんですけどねえ。商売としては。

やっぱり、落語ができるようになりたいです。ネタを増やしたいし、いろんな落語ができるようになりたい。うーん、これは目標じゃないですかね。

「なんかわからないけど、聴きたくなる」というのが理想なのかもしれません。
面白いとか上手いとか、そういうわけじゃないんだけど、なんかいい。なんか放っている魅力が出てくればいいなあって。

お客様から「もっと自分の個性出せ」とか言われることもあるんです。仰ることはよくわかります。
でも「わかりやすい個性」より「理由はないけど、なんかいい」を目指したほうが、僕の場合はいいのかなって。
いろんな強い味の落語がある時代ですから、僕は白飯みたいな存在がいい。そこは頑固に行くのかもしれないのかなって。白飯でどこまで行けるのか、やってみたいと思います。「音助が出ているから聴きに行こう」って思っていただけるような。

「特に理由はないけど、なんか癖になって、聴きに行ってしまう」
そんな噺家になりたいですね。
(了)



※雷門音助さんの出演情報はこちらからどうぞ

◆第4回 落語作家井上のかたち 寸志・音助 新作ふたりづれ

6月 22日 (土曜日)開場:18時半 開演:19時 


出演:立川寸志「正体見たり(井上新五郎正隆原作)」他一席

  ・雷門音助「長屋のお練り(井上新五郎正隆原作)」他一席

料金:予約2500円 当日2800円

ご予約はらくごカフェまでお願いいたします。

rakugocafe@hotmail.co.jp 電話:03-6268-9818(平日12時~18時)

※定員50名