シェアする落語

生落語の魅力をあなたとシェアしたい、あなたにも生落語の魅力をシェアしてほしい。スマホで撮影・SNSで拡散、みんなで若手落語家を応援しちゃう落語会『シェアする落語』のご案内です。

三遊亭わん丈

#シェアする落語 第34回 #三遊亭わん丈 の感想(シェア)まとめ 2023/12/17 #落語

『シェアする落語 第34回 三遊亭わん丈』無事終了しました。
IMG_0141
(撮影:四家正紀)


当日は55名のお客様にご来場いただきました。
誠にありがとうございました。

『来場御礼』(新作)『魚の狂句』そして『芝浜』と、新作・上方・江戸とわん丈さんの多彩さが味わえる3席を披露していただきました。しっかりネタ帳を見た上で、師走ということで『芝浜』流石でした。

トークコーナー『シェアタイム』ではもちろん「真打昇進披露のあれこれ」。
わん丈さんの希望で1席目2席目の間に入れたので、四家も時間が読めず調整がなかなか大変でしたが、まさにここでしか聴けない抜擢昇進の裏の裏を聴かせていただきました。


そしてそして今回も、恒例のまとめです。


https://togetter.com/li/2277173

ぜひぜひ、シェアする落語を疑似体験してみてください!

ご来場頂いた方は、改めて二度楽しめますよ。


次回は3月16日、第35回は、師匠・立川志らくを実力で認めさせて真打昇進を勝ち取った、立川らく兵さんにご出演いただきます。

https://rakugo.blog.jp/35rakuhei

こちらもぜひ、よろしくお願いいたします。



[ネタ帳]シェアする落語 第34回 三遊亭わん丈 2023/12/17

シエアする落語 第34回 三遊亭わん丈 無事終了しました。image4
撮影:能勢邦子
日時 2023年12月17日 日曜日
会場 深川東京モダン館 多目的スペース

正紀 前説
三遊亭わん丈『来場御礼』(新作) 
三遊亭わん丈・四家正紀『シェアタイム』(対談・写真撮影コーナー)
三遊亭わん丈『魚の狂句』(新作)

仲入り

三遊亭わん丈『芝浜』
ご来場55名 ありがとうございました。

以下、能勢邦子様が撮影されたお写真です。ご提供ありがとうございます。
image0

image1

image2

image3

image5

image6

image7

image8

image9


【満席】シェアする落語 第34回 三遊亭わん丈 2023/12/17

とりあえず完売御礼!
落語協会生誕百年の年に  抜擢で真打昇進
落語の未来を託された男!
IMG_20230924_172228_566



main600x0_p17b3n064fjtqkss3tq1njv1rpij

シェアする落語 第34回 三遊亭わん丈

  • 日時: 2023年12月17日(日)14:00開演(開場:13:30)
  • 会場: 深川東京モダン館 2F (地図)(GoogleMap)
    • 東京都江東区門前仲町1-19-15(東京メトロ・都営地下鉄「門前仲町」駅下車3分)
  • 出演: 三遊亭わん丈・司会:四家正紀
  • 木戸銭(入場料):予約2,000円、当日2,500円(予約完売の際は当日券なし)
  • 予約受付 こちらの画面からどうぞ!
  • ※限定50席 全席椅子 (2階ですがエレベータはございません)
  • (予約売切れの際、当日券はありません、ぜひご予約ください)
  • お申し込み後、確認のメールを配信いたします。不着の場合はshare.rakugo@gmail.comまでご連絡ください。
  • 携帯電話のメールアドレスをお使いの方は share.rakugo@gmail.com からのメールを受信できるように設定をお願いします。ご不明な場合は、できる限りPCで使えるメールアドレスをご利用ください。
  • Gmailをご利用の方は、ご予約確認のメールが「迷惑メール」のフォルダに入ることがございます。不着の際はご確認をお願い致します。


落語の面白さを、あなたとシェアしたい。
あなたにも、落語の面白さをシェアしてほしい。

2012年11月10日にスタートした、ちょっと変わった落語会『シェアする落語』。
11年目に突入した第34回目!となる今回は、
三遊亭わん丈さんに
ご出演いただきます。
様々な賞を獲りまくり
公推協杯全国若手落語家選手権の初代王者に!
ホール独演会にしっかり客を呼び込み
東京から地方から引っ張りだこ
『牡丹灯籠 通し』公演も大盛況

抜擢昇進、文句なし!
落語協会が誕生百年を迎える2024年に
抜擢での真打昇進

落語の未来は彼にかかっている
三遊亭わん丈の落語、いま聴こう!
34チラシ
●写真撮影可能な対談コーナー『シェアタイム』 を実施します!!
落語会では毎回好評の写真撮影ができる対談コーナー「シェアタイム」を実施。
お客様の落語体験をブログ・ツイッター・フェイスブック・インスタグラム・noteなど、ソーシャルメディアで写真と一緒に気楽にシェアしていただけます。
ぜひ、カメラ・スマートフォンなどご持参の上、ご来場ください。

面白い落語はどんどんシェアして応援しましょう。


会場は、いつもの深川東京モダン館
昭和7年(1932)に東京市営の食堂として建築された建物は、レトロモダンでとってもお洒落。
門前仲町駅からも至近、
「全席椅子」でございます。



今までご来場のお客様によりシェアされた写真・ツイート・ブログ記事を、こちらからぜひご確認ください。


https://togetter.com/t/シェアする落語

また、今回も何か、お土産をご用意する予定です。お楽しみに!
ご予約頂いた方にだけに『シェアする落語 制作便り』をメールでお送りいたします。
このメールでしか読めない希光さんの情報をお送りいたしますよ!!

ぜひご予約下さい。よろしくお願い致します。

 ご来場、お待ちしております!

●四家による三遊亭わん丈さんの記事は、こちらでご覧いただけます。

三遊亭わん丈:裏[4k]

 

#シェアする落語 第30回 #三遊亭わん丈 の感想(シェア)まとめ 2022/12/04 #落語

ついに10周年、30回目の開催
『シェアする落語 第30回 三遊亭わん丈』無事終了しました。
image7


当日は52名のお客様にご来場いただきました。
誠にありがとうございました。

『近江八景』 『花魁の野望』 『もふもふ』

たっぷりのまくらから、東京ではなかなか聴けない『近江八景』に、爆笑擬古典(なのかな?)『花魁の野望』、イメージキャバクラを舞台にした奇想天外な『もふもふ』という古典・新作・新作の落語三席でお楽しみいただきました。

『シェアタイム』(対談)では、次々に入賞しているコンテストの話、コロナ自粛による苦労と変化、『牡丹灯籠』への取り組み、などについて、主宰・四家の「打ち合わせなし無茶振り」にもしっかりとお答えいただきました。

そして今回も、恒例のまとめです。


https://togetter.com/li/1981649

ぜひぜひ、シェアする落語を疑似体験してみてください!

ご来場頂いた方は、改めて二度楽しめますよ。




次回は3月11日、第31回を開催いたしますよ。

[ネタ帳]シェアする落語 第30回 三遊亭わん丈 2022/12/04

image6
(撮影:N様)

日時 2022年12月4日 日曜日
会場 深川東京モダン館 多目的スペース
三遊亭わん丈『近江八景』 
三遊亭わん丈『花魁の野望』 

仲入り

三遊亭わん丈・四家正紀『シェアタイム』(対談・写真撮影コーナー)
三遊亭わん丈『もふもふ』  
ご来場52名 ありがとうございました。

【完売御礼】シェアする落語 第30回 三遊亭わん丈 2022/12/04


お陰様でご予約完売 当日券はございません
シェアする落語10周年を飾るのは
もちろん、わん丈だっ!

IMG_6443 (2)


main600x0_p17b3n064fjtqkss3tq1njv1rpij

シェアする落語 第30回 三遊亭わん丈

  • 日時: 2022年12月4日(日)14:00開演(開場:13:30)
  • 会場: 深川東京モダン館 2F (地図)(GoogleMap)
    • 東京都江東区門前仲町1-19-15(東京メトロ・都営地下鉄「門前仲町」駅下車3分)
  • 出演: 三遊亭わん丈・司会:四家正紀
  • 木戸銭(入場料):予約2,000円、当日2,500円(予約完売の際は当日券なし)
  • 予約受付 こちらの画面からどうぞ!
  • ※限定50席 全席椅子 (2階ですがエレベータはございません)
  • (予約売切れの際、当日券はありません、ぜひご予約ください)
  • ご入力後最後の画面で「受付番号」が表示されれば、ご予約は完了しています。
  • お申し込み後、確認のメールを配信いたします。不着の場合はshare.rakugo@gmail.comまでご連絡ください。
  • 携帯電話のメールアドレスをお使いの方は share.rakugo@gmail.com からのメールを受信できるように設定をお願いします。ご不明な場合は、できる限りPCで使えるメールアドレスをご利用ください。
  • Gmailをご利用の方は、ご予約確認のメールが「迷惑メール」のフォルダに入ることがございます。不着の際はご確認をお願い致します。


落語の面白さを、あなたとシェアしたい。
あなたにも、落語の面白さをシェアしてほしい。

2012年11月10日にスタートした、ちょっと変わった落語会『シェアする落語』。
ついに10周年の第30回目!節目となる今回は、
三遊亭わん丈さんに
ご出演いただきます。

シェアする落語10周年には、この人しかいません!
 持ち前の明るさと確かな腕前、そしてセンス抜群の創作力で、数々のコンテストで優勝をかっさらい、独演会も大盛況。

最近ではあの大長編を一晩ですべて語り切る『牡丹灯籠』が大評判。

そしていよいよNHK新人落語大賞・決勝進出!

シェアする落語10周年を飾ってくれるのはこの男しかいない!
いちばん乗ってる二ツ目を、いまこそシェアしよう!


●写真撮影可能な対談コーナー『シェアタイム』 を実施します!!
落語会では毎回好評の写真撮影ができる対談コーナー「シェアタイム」を実施。
お客様の落語体験をブログ・ツイッター・フェイスブック・noteなど、ソーシャルメディアで気楽にシェアしていただけます。
ぜひ、カメラ・スマートフォンなどご持参の上、ご来場ください。

面白い落語はどんどんシェアして応援しましょう。


会場は、いつもの深川東京モダン館
昭和7年(1932)に東京市営の食堂として建築された建物は、レトロモダンでとってもお洒落。
門前仲町駅からも至近、
「全席椅子」でございます。



今までご来場のお客様によりシェアされた写真・ツイート・ブログ記事を、こちらからぜひご確認ください。

また、今回も何か、お土産をご用意する予定です。お楽しみに!
ご予約頂いた方にだけに『シェアする落語 制作便り』をメールでお送りいたします。
このメールでしか読めないわん丈さんの情報をお送りいたしますよ!!

ぜひご予約下さい。よろしくお願い致します。

 ご来場、お待ちしております!

●四家による三遊亭わん丈さんの記事は、こちらでご覧いただけます。

三遊亭わん丈:裏[4k]

 IMG_1706

【吉報】三遊亭わん丈さん 第31回北とぴあ若手落語家競演会 大賞受賞





おめでとうございます!

わん丈さんのインタビューはこちら!



『シェアする落語』前回ご出演時の様子はこちらから!


主宰四家によるわん丈さん関連のブログ記事はこちらから!


三遊亭わん丈インタビュー(6)二ツ目昇進、そして王道を目指す

シェアする落語 第18回 三遊亭わん丈』を開催するにあたり、事前にわん丈さんにインタビューを実施しました。一部はご予約特典としてメール配信させていただいています。

せっかくですので、こちらでインタビューの全文を公開いたします。
取材は四家正紀が担当し、文責も四家にあります。
(前回)

IMG_6378


「耳が良すぎる」苦労
おかげさまで、自分から売り込まなくても前座の後半から少しずつお仕事を頂けるようになって、そのままのペースで二ツ目に昇進しました。変わったのは羽織を着るようになったくらい。いまは充実した日々を送っています。
続きを読む

三遊亭わん丈インタビュー(5) 新作落語に取り組む意味

シェアする落語 第18回 三遊亭わん丈』を開催するにあたり、事前にわん丈さんにインタビューを実施しました。一部はご予約特典としてメール配信させていただいています。

せっかくですので、こちらでインタビューの全文を公開いたします。
取材は四家正紀が担当し、文責も四家にあります。
(前回)

wan5
NHKなにジェネ? キックオフイベントの司会 撮影:四家正紀

●見習いのころから作り始めた新作
新作落語を作り始めたのは、まだ名前も貰っていない頃です。(三遊亭)ふう丈兄さんと二人で見習いとして師匠の家に通っていたときてすね。
最初に作ったのは『情報ラッシュアワー』という噺で、これはもう典型的なダメ新作で落語になっていない、コントみたいな噺でした。時間が落語的に進まない、ずーっと並列でゴールに向かっていない、テレビ的でその上理屈っぽい。
実はそのころ古典落語を『八九升』ひとつしか習ってなかったんです。落語のなにもかもが分かっていなかった。
続きを読む

三遊亭わん丈インタビュー(4) 師匠の教え通りに~前座修行

シェアする落語 第18回 三遊亭わん丈』を開催するにあたり、事前にわん丈さんにインタビューを実施しました。一部はご予約特典としてメール配信させていただいています。

せっかくですので、こちらでインタビューの全文を公開いたします。
取材は四家正紀が担当し、文責も四家にあります。
 (前回)
IMG_6458

●「一番下」のまま2年
寄席の楽屋では頑張って働きました。大変は大変ですけど、仕事ですから辛いのは当たり前ですからね。
でも、いくら頑張っても、ホール落語や独演会など、寄席以外の「ワキ」の仕事はなかなか頂けませんでした。どういうわけか、他の一門に比べると、回ってくる仕事が少ないなぁと思っていました。
「太鼓は叩けてるはずだし、着物もちゃんときれいに扱えてるし、楽屋でちゃんと気配りもしてるつもりなのに、なんで自分にはワキの仕事来ないんだろう。あの前座は呼ばれているのに」って思っていました。続きを読む
 
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
月別アーカイブ
お問い合わせ